2016.9.3(日)しもつけフェスティバル
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しもつけフェスティバル ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 市制施行10周年を迎えた下野市(しもつけ)の「食」と「音楽」のお祭り、SIMOTSUKE Festival! * 2016年9月3日(日)/11:00~20:00 * 下野市役所 市民ひろば(雨天決行) ※下野市は、私の出身の街です。 町が合併してから、10年も経つんですね~ 文化活動が盛んな街になってほしいです! |
4th MASTER CLASS Teruo Furuya & Mizuka Onishi
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4th MASTER CLASS Teruo Furuya & Mizuka Onishi ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Shakuhachi&Koto 19&20 MARCH SAINT MAURICE PARIS -------------------------------------------- *MASTER CLASS Honkyoku & Shinkyoku Teruo Furuya - shakuhachi Mizuka Onishi - koto Saturday/Snday 19th&20th of March 2016 9h30 to 17h00 --------------------------------------------------- FEES shakuhachi 1DAY = €75 2DAYS = €130 koto 1DAY = €50 2DAYS = €80 --------------------------------------------------- LOCATION Conservatoire Saint-Maurice The Franois Devienne Auditorium Olivier Messiaen Academy of Music and Theater 30bis rue du Marechal leclerc 94410 Saint-Maurice --------------------------------------------------- ENROLMENT AND FURTHER INFORMATION Please contact us at:huruya.masterclass@gmail.com --------------------------------------------------- ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 第4回 マスタークラス 古屋輝夫&大西瑞香 in FRANCE ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ *尺八&箏 *2016年3月19日(土)~20日(日) *SAINT-MAURICE PARIS --------------------------------------------------- マスタークラス 本曲 & 新曲 古屋輝夫 - 尺八 大西瑞香 - 箏 2016年3月19日(土)~20日(日) 9:30~17:00 --------------------------------------------------- 講習日 尺八 1DAY = €75 2DAYS = €130 箏 1DAY = €50 2DAYS = €80 --------------------------------------------------- LOCATION Conservatoire Saint-Maurice The Franois Devienne Auditorium Olivier Messiaen Academy of Music and Theater 30bis rue du Marechal leclerc 94410 Saint-Maurice --------------------------------------------------- お問い合わせ huruya.masterclass@gmail.com --------------------------------------------------- ※古屋輝夫先生、大西瑞香先生による、フランス・パリでの講習会です! お近くの方はぜひ! |
NHK邦楽技能者育成会同窓会<第4回>演奏会 現代邦楽「考」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
NHK邦楽技能者育成会同窓会<第4回>現代邦楽「考」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 日時:2016年3月6日(日) 開演:午後3:30開場/午後4:00開演 場所:渋谷区文化総合センター大和田 さくらホール 〒150-0031 渋谷区桜丘町23番21号/03-3464-3251 前売り:¥3,500/当日:¥4,000(学生・会員¥3,000) 【 出演 】 板倉 康明(音楽監督・指揮/50~55期講師) NHK邦楽技能者育成会同窓会会員 【 プログラム 】 ● 大合奏 「合奏曲 ことはぎ」 杵屋正邦作曲 尺八Ⅰ、Ⅱ/三絃/箏Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ/十七絃 ●「三つのパラフレーズ」 沢井忠夫作曲 箏Ⅰ寺井結子 箏Ⅱ 阿佐美穂芽 ●尺八二重奏曲「竹」 山本邦山作曲 尺八Ⅰ 井藤麗山/野村峰山/山口連山/山本貴之 尺八Ⅱ 古屋輝夫/秦 瓢山/曽我哲山/岩本みち子 ●「四面の箏のための音楽」 間宮芳生作曲 箏Ⅰ 後藤すみ子/杉浦順子 箏Ⅱ 吉川由里子/福本礼美 箏Ⅲ 北條恵子/井上千恵子 箏Ⅳ 宮後ひろみ/井上美和 ●大合奏 秋岸寛久作曲 尺八Ⅰ、Ⅱ/三絃/箏Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ/17絃 『現代邦楽「考」シリーズ』4回目の公演を開催致します。 東京・横浜・京都と回を重ね、今回は再び東京での開催となります・ つきましては、ぜひご来場いただき、出演者の熱演をお聞きいただきたく、ご案内申し上げます。 ― NHK邦楽技能者育成会同窓会 - <お問い合わせ> NHK邦楽技能者育成会同窓会事務局(古屋方) 〒130-0026 東京都墨田区両国3-25-9-304 チケットお申し込みは、メール・FAXもしくは、出演者にお申込みください。 メール n.ikuseikai.dousoukai@gmail.com FAX 03-6800-2012 ※本公演に関しましては、NHKではお問い合わせ等いっさいの受付を行っていません。 NHK邦楽技能者育成会、同窓生による演奏会です! 岡田は出演しませんが、育成会がなつかしいです♪ ラジオ収録があるようです。放送がたのしみですね。 |
横山勝也メモリアルフェスティバル ~ 国際尺八研修館発足20周年 ~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
横山勝也メモリアルフェスティバル ~ 国際尺八研修館発足20周年 ~ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ◆2014年8月28日(木)、29日(金)、30日(土)、31日(日) ◆岡山県井原市美星町 国際尺八研修館 ◆参加料 50,000円 28~30日の宿泊、28日夕食から9食、コンサート、講習会、講演など、コンクール以外のすべてのイベントの参加料を含みます。 また、31日宿泊希望の方は、5,000の追加料金で31日の夕食と9月1日の朝食が付きます。 【 コンクール 】 ◆ 横山勝也伝承尺八古典本曲コンクール ・本選 : 8月28日(木) 審査委員 : 古屋輝夫、眞玉和司、菅原久仁義、柿堺香、Rilley Lee、石川利光、岡田道明 ※予選結果は、7月22日に発表されました。 審査結果 (審査員のコメントあり)⇒ (Click!) 【 コンサート 】 ※スケジュール・美星町WEBページ ⇒ (Click!) ◆29日(金) 横山勝也作曲・所縁の曲コンサート ◆30日(土) メインコンサート (委嘱初演「流星夜楽」(土井啓輔作曲)、「響流」(横山勝也作曲)の演奏に参加可能) ◆31日(日)《スチューデントコンサート 》 (どなたでも参加可能。但し事前の申し込みが必要。演奏時間8分まで) 【 講習会 】 国際尺八研修館講師による産安、手向、福田蘭童作品などの講習(内容は変更されることもあります) 【 講演 】 ◆ 「絵画から見える虚無僧の姿」・・・・・・・・・・・・・泉 武夫(東北大学大学院教授) web ⇒ (Click!) ◆ 「地無し尺八の可能性と伝統邦楽の未来への提言」・・・・・・・・・・志村 哲尺八博物館〈松風文庫〉代表・大阪芸術大学教授) web ⇒ (Click!) 書籍はこちら ⇒ (Click!) ◆ 「尺八その物理的・音響的解明」・・・・・・・・・吉川 茂(九州大学大学院芸術工学研究院教授) web ⇒ (Click!) ◆ 「Breathe !」・・・・・・・・・・・・・ライリー・リー(International Shakuhachi Player) web ⇒ (Click!) ◆「現代尺八奏法の修得、呼吸法の秘密」・・・・・・・・・・菅原久仁義(菅原邦楽研究室代表) web ⇒ (Click!) ◆「現代の尺八製管」・・・・・・・・・・・・・・・・三浦龍畝(龍畝銘尺八製管師) ◆ 「初心者向け 古典本曲への誘い」・・・・・・・・・・・眞玉和司(国際尺八研修館講師) 他 このイベントで参加者の皆さんも参加できる曲の見本がお聞きになれます。 【 国際尺八研修館 】 フェスティバル詳細はこちら ⇒ (Click!) お申し込み・お問い合わせ 国際尺八研修館 東京事務所 〒130-0026 東京都墨田区両国3-25-9-304 Tel 03-3846-4447 Fax03-3635-0869 またはfuruya108(at)yahoo(dot)co(dot)jp ((at)は @ に、(dot)は . に替えて) 担当 古屋 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 世界一流の尺八演奏家、研究者、製管師の先生方が集まります。 アマチュアからプロの方まで楽しめる内容となっていると思います。 その名の通り、星が美しい美星町。 美しい星空に見守られながら、尺八音楽を探求するのはいかがでしょうか? 岡田はボランティアスタッフとして、常駐します。 お困りのことがありましたら、遠慮なく声をおかけください。 Welcom to Shakuhachi world!! |